お陰さまで残り参加枠が3名様となりました。
スピン回避トレーニングは
こちらからエントリーお願いしますm(__)m
「余計なお世話だ」と言われてしまいそうですが…(苦笑)
サーキット走行中にスピンしている時
どう対応してますか?と質問したところ
『どこにもブツからないで!』
『それとタイヤにフラットスポットも出来ないで!』など(苦笑)
祈ってるとお聞きした事があります。
残念ながら願掛けでは事態は止まりません…
速く走るためにもタイヤのグリップ感や
スリップアングルを感じとりたいところですが、
まずは危険回避の為、愛車&自身を護る為
オーバーステアを推奨しています。
砂子塾で毎回散水をしているのは
より滑りやすい状態を作り出し
低速域でもスピンが可能な状態を作り出したい意図があります。
1日トレーニングしただけでも効果大!
朝と夕方では滑り出す感覚が
明らかに早くキャッチアップして
カウンターステアを充てようと体が反応します。
広い駐車場を使用しますので接触のリスクも低く何度もスピン体験が可能です。
砂子塾長の座学と実技を1日体験し
タイヤの滑り出す感覚を体験してみませんか?
エントリーお待ちしていますm(__)m
日曜日でないと参加できない方
お待たせしました👌
6/14(日)砂子塾オーバーステア特訓開校します。
コロナ渦の影響で久々に走る方も多いはずです。
復習や新たな学びにいかがでしょうか?
台数や価格に一部変更がありますので
是非ご検討ください!
宜しくお願いします。
塾長&木下アニキの最強コンビで開催
6/4砂子塾に先ほど空きが出来ました。
今ならご案内可能です‼️
トークが楽しいのは当然ですが、
無線機を使って即座にアドバイスが聞けたり
マイカーで同時走行もあります。
是非この機会にプロの横Gや
フルブレーキングの正確で素早い操作を
体験してください。
エントリーお待ちしています。
良い気候が続く中、非常事態宣言が延長となりましたね…
ただし、今は復活までの我慢の時です。
5月中の開催は全て延期と致します。
5月中旬には一部地域の宣言解除とも一部報道では言われていますが、皆様が元気に富士スピードウェイにお越しいただけるよう、来月より仕切り直しとさせていただきます。
気になる砂子塾のリスタートは…
6月はこの2回を予定しています。また状況が変われば逐一お伝えいたします。こんな状況だからこそ、開けた時のことを想像し、復活に備えましょう( `・ω・´)ノ