( ノ゚Д゚)ドモッ!! フォトグラファーのはじです。
team グルービングのメンバーで参戦!アイドラーズ・もてぎ6時間耐久レース参戦記でっす♪
思い起こせば初参戦は昨年12月の4時間耐久・・・
そこに参戦してはまってしまったメンバー+αがまたツインリンクもてぎに集まりました(笑
Groovingの代表のこっちーさんを始め、 常連のShinoさん、とにやんさん、きくりんさん、そして耐久は初のahirukantaiさん・・・
サポーターも走行会で顔なじみないつもの面々♪
そして今回のマシンも毎度おなじみ、Racing Service ROGOS(ロゴス)で製作・メンテナンスされてる・・・
AE111のN1仕様!
当初はいつのも?AE101で参戦かと思われましたが、戦闘力ある本機にチェンジです(笑
そんなこんなな6時間耐久レース。
スタートはセミルマン式でグリッドはクジ引きの10番手♪(31台グリッド )
そしてスタートを担当するは毎度おなじみのレース慣れなこっちーさん。
さすがにグリッドに立ってヘルメット被ればレースモードに切り替わったようで、走行会運営時の笑顔の“え”の字のありません(笑
そしてレースはスタート。
ハラハラドキドキにスタートを見守ります。
帰ってくるまでは順位も分かりませんから、ピットモニタを見守ります。
んで・・・
ゼッケン37番、オープニングラップ無事通過!w
5位までジャンプアップ!!
余談ですがオープニングラップを制したのは、17位スタートのガレージカゴタニさんのEK9。
スタートドライバーのマルキン(弟)さん、レース前に
「17番グリッド?3周あればトップに行けるヨ♪」
1周目にして有言実行・・・。凄すぎです(汗
話がそれましたがw その後は順調に周回を重ね・・・
走ります・・・
・・・がっ!! Σヽ(゚Д゚ )ノ
運転するこっちーさん
>>・・・ん?なんか焦げ臭い??
AE111が白煙を上げてスローダウン(焦
そのままピットガレージへ直行となりました。
ドライバーからの症状をもとにウマ上げされるAE111。
駆動系トラブルのようです・・・ lllOrz
インカーはコチラです↓
そして色々と手を尽くすも万策尽き、結果はリタイアとなりました。
一筋縄にはいかないものですね、耐久レース(^^;)
けれども、
それゆえにゴールした時というのは普段味わえない感動的なものなんですけどね♪
春の6時間耐久レースはチェッカーを待たずして30分で幕を閉じました。(早っ
けれども、参戦した男たちは次に走るステージを模索し始めました。
今回のリベンジと感動のチェッカーは早々にリベンジ計画が立ちそうです(笑
次なる舞台はまたまたもてぎか、それともハイランドか、それとも菅生・・・エビス?
いずれにしてもteamグルービングの耐久レース参戦記はまだまだ続くのです。
仲間増員してまた挑戦が始まります♪
レポート>>
サーキットフォトグラファー はじ